敬 宮 愛 子 内 親 王 殿 下  奉 祝

 12月23日敬宮愛子内親王殿下殿下 奉祝行事
             松山・西条・伊予三島などで盛大開催!  

    

大街道をパレード  12月1日に皇太子妃殿下雅子さまは無事、内親王殿下をご出産されました。 その直後から県下でもお祝いの声に包まれました。 商店街やデパートなどには、国旗とともに奉祝の懸垂幕や横幕が掲げられました。 松山では、10月から運行をはじめた「坊ちゃん列車」にも奉祝の看板が飾り付けられるなど、 暗い話題の多かった今年、国民挙って皇室のご慶事をお祝いする気運が沸き上がりました。 また県庁や県下の市町村役場には、奉祝の記帳所が設けられ、多くの県民が訪れご誕生をお祝いする記帳を行いました。 本会にも松山市や久万町、弓削町などから記帳所設置の連絡を頂きました。 お神輿
 そして12月23日の天皇陛下のお誕生日には、松山市の中心部である大街道から銀天街、 松山市駅まで市内の神輿三体、踊り二団体を中心とした盛大な奉祝パレードが行われました。 また松山での奉祝パレードに併せて、西条市では「だんじり」約五十台を繰り出しての奉祝行事、 また伊予三島市では市民が中心になって太鼓台五台をはじめ提灯や日の丸の小旗などによる奉祝パレードが行われました。 更に松山市の和光幼稚園では、ご出産直後の12月3日に園児による奉祝行事が近くの東雲神社で行われました。  地域の人々による自主的な奉祝行事の開催は 、日本人の誇りを地域で呼び起こす活動の原点で大変意義のあるものです。今後はこうした活動を 建国記念の日や戦没者を敬う活動など、地域での「誇りある国づくり」の活動を推進して行くために、 皆様のご協力をお願い致します。


 県下各地で行われた奉祝行事の写真やチラシなど資料をお持ちの方は、
         ぜひ愛媛県本部までお送り下さい。お送り頂いた資料は必ず返却致します。

                  《写真や資料の送り先》
           〒790-0878 松山市勝山町1-7-20 友愛ビル202
               日 本 会 議 愛 媛 県 本 部
                        電話089(934)5422